HOME | おしらせ | おしらせ2023.8.3

日本遺伝学会第95回大会(2023年9月6~8日 熊本) ワークショップと展示ブースに参加します

【ワークショップ10】共催:遺伝子研究安全管理協議会(遺伝子協)
テーマ『遺伝子組換え生物及びゲノム編集生物の取扱』
 3日目(9/8)10:15〜12:00 D会場(会議室1)
 世話人: 荒木 正健(熊本大学)、西内 巧(金沢大学)
 
テーマの概要とねらい
遺伝子研究安全管理協議会(遺伝子協)は、会員相互の密接な連絡と協力により、現在様々な分野で必須の技術となっている遺伝子改変実験の安全を確保することで、生命科学における研究及び教育の進展に寄与することを目的としています。元々国立大学の遺伝子実験施設を中心に設立された協議会ですが、現在では私立大学、公的研究機関、民間企業など幅広い会員の協力により、日本における遺伝子改変実験の安全確保体制の構築と研究推進に貢献しています。このワークショップでは、これまでに遺伝子協が開発した教育教材の紹介と、遺伝子改変生物の新たな活用法や取扱の際に注意すべきことを議論します。
 
プログラム
W10-1 足立 香織(鳥取大学)
遺伝子組換え実験の教育教材の紹介
Introduction to Educational Materials for Genetic Recombination Experiments

 
W10-2 鈴木 智大(宇都宮大学)
遺伝子組換えキノコ類の拡散防止措置
Containment measures for genetically modified mushroom-forming fungi」

 
W10-3 嘉糠 洋陸(東京慈恵会医科大学)
遺伝子組換え蚊による感染症コントロールの現状と課題
Current Status and Challenges in Controlling Infectious Diseases with Genetically Modified Mosquitoes

 
W10-4 岡本 裕之(水産研)
ゲノム編集を使ったブルーギルの防除技術の開発
Development of bluegill control technology using genome editing

 
W10-5 三輪 佳宏(理研BRC)
遺伝子実験における研究DX
Research DX in Genetic Experiments


【展示ブース】
 
9月6日 10:00-17:00
9月7日   9:00-17:00
9月8日   9:00-12:00
 
場所:B会場(会議室7)
 
遺伝子協で作成した、拡散防止措置の例(冊子体)、教育訓練用デジタル資料を展示する予定です。
遺伝子協会員がブースにいますので、是非お立ち寄りください。